帳票発行機能

hayabusaBanD Issue

帳票発行機能を利用することで、電子請求書を取引先へ送付することができます。
発行前の確認・承認作業をWEBブラウザー上で行うことができ、取引先に電子請求書を即座に配信できます。
請求業務の手間やミス、コストを削減し、業務負担を大幅に軽減します。

帳票発行機能

帳票発行機能の流れ

帳票の発行から受領までを、クラウド上でスムーズに。
発行側が登録した帳票は「hayabusaBanD」に安全に保管され、受領側は必要なときにすぐ閲覧できます。
紙やメールに頼らず、スピーディで確実な帳票のやり取りを実現します。

帳票発行機能フロー図

請求書が取引先に届くまで数日かかっていたところ、hayabusaBanD電子請求書発行機能を使えば最短日数で取引先が確認できるようになります。

帳票発行機能フロー図

※現在、当社所定の勘定系システムから生成されたPDFを電子請求書として送付する機能に対応しています。今後、他のサービス・システムからの請求書データ取り込みにも順次対応予定です。

帳票発行機能の特長

帳票発行機能では、社内の運用体制に合わせて、運用担当ユーザーごとに「閲覧」、「承認」、「発行」などの操作権限を柔軟に設定できます。
また、請求書を受け取る取引先のアカウントは、受取側で作成・管理できるため、請求書発行元の運用管理者にかかる初期設定や運用負担を最小限に抑えることができます。

WEBブラウザーから簡単に発行

PCとインターネット環境があれば請求書を電子で発行できます。過去に発行した請求書はいつでも閲覧できるため、お客様からの問い合わせにもスムーズに対応可能です。

画面イメージ

ペーパーレスで請求書をお届け

請求書を印刷・郵送不要でお届けできるため、請求書発行に掛かる経費・時間を大幅に削減することができます。また、ペーパーレスのため環境負荷軽減に貢献します。

承認済みの請求書のみ発行可能

すべての請求書は、担当者や上位者などが内容を確認し承認する必要があります。承認状況は画面で確認できるため、簡単に進捗状況を把握でき、請求書発行ミスを減らすことができます。

請求書発行時に自動でメールを送信

請求書を発行すると同時に、請求書の受け取り側へ「請求書配信のお知らせ」メールを自動で送信します。請求書発行の連絡を忘れる心配がなく、受け取り側も請求書が発行されたことを知ることができます。

メール文章イメージ

複数ユーザーで請求書の承認・発行作業が可能

ユーザーアカウントを複数発行できるため、大量の請求書がある場合でもスムーズに承認・発行することができます。ユーザーごとにアクセスできる請求書を制限したり、実行できる機能を制限したりすることができるため、不用意に個人情報を露出させる心配がありません。

画面イメージ

受け取り側アカウントの管理は必要最定限

請求書の受け取り用アカウントは、受取側のユーザーご自身で作成いただけます。そのため、請求書発行元の運用管理者がアカウントを発行する必要はありません。
また、利用者の変更があった場合でも、受取側で自由にアカウントの追加・削除が可能です。これにより、運用管理者に負担をかけることなく、スムーズに請求書の発行・受領を継続できます。個人情報管理にかかる時間やリスクも最定限に抑えられます。

請求書の差し替え・取り消しもWEBから簡単操作

金額訂正や誤請求など、もしもの場合にもWEBから簡単に差し替え・取り消しを行うことができます。操作は発行前・発行後のどちらでも可能です

画面イメージ

発行請求書の長期保存に対応

取引先に送付した電子請求書は原則8年間保持されるので、紙での保存に比べ省スペース化にも貢献します。

※現在、当社所定の勘定系システムから生成されたPDFを電子請求書として送付する機能に対応しています。今後、他のサービス・システムからの請求書データ取り込みにも順次対応予定です。

帳票発行機能ご契約からご利用開始までの流れ

帳票発行機能ご利用開始までの流れ

hayabusaBanD機能をもっと見る